未来のけんちくワーカープロジェクト~建物の耐震編
- 上野 浩太
- 9月26日
- 読了時間: 1分
夏休み期間中、PLUMPLANでは小学生向けの「未来のけんちくワーカープロジェクト」を開催しました。
テーマは、「建物の耐震」です。
1部と2部で内容をかえたのですが、1部では、新聞紙だけを使って「倒れないタワー」を作るというチャレンジに取り組んでもらいました。
最初はとにかく高く積むことを目指していた子供たちも、だんだんと「どうすれば崩れにくくなるのか?」と構造的な工夫を考え始めるようになっていました。
三角形に組んだり、土台を広くしたりと、それぞれに試行錯誤する姿が印象的でした。
サポートには大学生や博士号をもつイラン出身の方々も参加し、子供たちにとって学びの刺激になったようです。
実験や遊びを通じて「考える力」や「観察する力」が自然と育っていく姿を見ていると嬉しい気持ちになりました。まさに“遊びが最高の学びになる”ということを実感しました。
今回のイベントが、子供たちにとって「ものづくりって面白い」「建築ってすごいかも」と感じるきっかけになってくれていたら嬉しいです。
ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。PLUMPLANでは今後も、地域や教育機関と連携しながら、次世代の成長を応援する取り組みを続けていきます。
.png)


コメント